carcass5382's diary

carcass / FATMAN のBlogです Twitter : carcass_FATMAN

ZTE Axon 30Sが9月26日正式発表へ

telektlist.com

これによれば64MPのセンサーを含むトリプルカメラのミドルレンジ端末

である模様。

それだと既にSD870で64MPクアッドカメラ、画面下カメラ搭載のAxon 30 5G

がある訳だけど、そっから何か進化してるんですかね?

7gen1とか積むんだろか。

でもそれだと無駄に高くなりそうな気がするなあ。

一部サイトではまたSD870なんじゃね?と言っていて、何だか微妙な気もするけど、

とにかく安価な画面下ディスプレイ端末はもっと出てもらいたいもんです。

 

自分は長らくポップアップカメラ端末を使ってましたけど(RedmiK30Ultra>

Oneplus7Pro)、結局これだと顔認証は面倒で使わなくなるんですよね。

いちいちカメラ出し入れしてられん。

そうなると全画面を確保しつつ顔認証というと画面下しかない訳で、

もうちっと出てきてくれんかなあとか思っちゃいます。

 

 

追記:

その後正式発表されました(めんどくせーので記事は省略(()

結局SD870に64MPトリプルカメラという事でどこが違うんだか

イマイチはっきりしない感じですが、前のも出てから結構経ってましたし

ちょっとアップデートして出し直した的な感じなのかも。

とにかく国内発売してくれんかなーとは思うんだけどなあ。

ZTEは日本でも実績もあるわけだし、ここらの値段帯のだったら

もし出ればキャンペーンと併せれば安価に買える可能性がありますので・・・

(というよりここらの性能でお高めの端末は最近書いてるように

海外輸入するメリットが減っている)

Snapdragon 4gen1/6gen1発表

www.gsmarena.com

詳細は発表されていませんが、6gen1は4nmプロセス製造で

CPUの最大動作クロックが2.2GHz・LPDDR5をサポート、

4gen1は最大動作クロックが2.0GHzだそうな。

 

サポートしている=必ず使用される という訳ではありませんが、

6gen1は普通に使えるSoCになりそうな感じですね。

MIUIでのフォント変更

以前Redmi K30 Ultraで変更しようとして苦労したことがあったんですが

(結果失敗)、何か今になって適当にやったらすげえ簡単な方法があるんですな。

なぜフォントを変更したかったかというと、最近の日本向け端末はわからんですが

漢字が中華仕様みたいになってるからです。

その時はzFONTとかいうツールでやったんだけど、フォントは変えられるんだけど

不具合がありました(壁紙が勝手に変わっちゃうとか)。

今もう直ってるのかは知りません

 

ほんで今回の具体的な方法というと、地域をインドに設定するだけだという(笑

それでテーマアプリにフォント項目が増えますので、適当なフォントを

落として適用するだけ。

euROMだと無理だな?と思ったら、どうもテーマアプリがグローバルじゃない

からみたい。これは適当に転がってるグローバル版のxiaomi Themeアプリを

拾ってきて入れればOKでした。

フォントはよくあるRoboto(xiaomiもこれが入っているが中身が中華仕様)

のグローバル版を落とし直してもいいし、AndroPlusさんが配布している

Mejiroもおすすめ。(自分はこれを使用)

 

後はOxygenOSでもMIUIでもそうなんですが、アプリによっては標準の

フォントが適用されるんですね。詳しく知らんかった。

Chromeなんかはそうなりますね。

これは、実はMIUI13で結構改善されてるそうな。

 

自分はメインがOneplusになってからこの辺を知ったのでおせーよって感じですが、

現役でご使用の方は試してみるといいと思います。

 

 

追記:

Mi 11 Lite 5G(日本向け)を見てたら普通に最初からテーマアプリに

フォント項目ありますね。

xiaomiの日本向けROMってかなり優しくなってますなあ(笑

 

HUAWEI Mate50がSnapdragon888 4Gを搭載する可能性

www.gsmarena.com

ここまで固執する理由がわからんのだけど、最近のHUAWEIって

どうなってるんだろ?

スマホ事業なんて辞めちまえばいいのに、と思うけどそうもいかないんかな。

国内(中国国内)だとまだ採算が見込める事業だって事なんですかね。

 

20だ30だと言ってた頃は日本でもバリバリに売ってただけに、

隔世の感がありますね。

と思って

原神の必要スペックや推奨スペックを調べてみた。

必要がSD835で推奨がSD845、快適にやるならSD860以上がおすすめとかあった。

何だそんなもんか(笑

 

SD860というのは後発の廉価SoCで中身的にはSD855とほとんど変わらないので、

やっぱ中古の2万ぐらいの端末で全然行けますな。

(基本的にはCPUのプライムコア1個がが2.84GHzから2.96GHzに

なってるだけで後の7コアは全部同じ)

世間的には重いと言われている原神でもこんなもんなら、

やっぱり888や8gen1は普通の人には全く不要なレベルだと思います。

そりゃ対戦やらランクマやらで0.1秒を争う、みたいな人は知りませんけど。

 

別にOneplusだxiaomiだと言わなくてもSD855搭載の中古Xperiaとかでも

特価で19,800円とかしょっちゅう見ますし、それでいいと思いますけどね。

ちなみにほとんどの国産端末(XperiaAQUOSなど)は標準で

バッテリーの健康状態をチェックできる(ただし悪い・普通・良好とか

割と大雑把ではある)ので、それを目安に良好のやつを買えばいいかなと思います。

 

 

あとこれはちょっとアレな副産物ですけど、傷物の中古だと

最初からテキトーに扱っても気にならないというメリットがあります(笑

 

 

 

しかしあれですな、SD860で快適って事は一般的な感覚から言うと

重いんだなという感じですね。

主流になりつつあるミドルレンジのスマホでは全然足りないでしょうから。

今年メインになりつつあるSD695の端末でも結構きつそう。

 

 

追記:

言うだけじゃ何だなと思ってMix3(SD845)に入れてみた

フィールド走って適当な敵と闘うぐらいでは特にストレスはなかった。

詳細なグラフィック設定とか、どこにあるのかわからんかったので

そこは知らん(笑

これだったらSD695でも割と行けるかもしれませんね。

Redmi K50 Extreme Edition・xiaomi Pad5 Pro 12.4発表

phablet.jp

ちょっと体調悪かったりPC環境がよろしくなかったりで色々省略。

まあ8+Gen1の端末が大体6万からですよみたいな(適当すぎ

 

で最近よく書くことですけど、ここまでSoCの性能が飽和してくると

従来のxiaomi商法(この性能でこの値段、みたいなやつ)は

あまり通用しなくなってきてるなあと。

カメラのセンサーが新しいSONYの・・とかあるでしょうけど、

こっちも既に必要十分なレベルになってずいぶん経つと思うんですよね。

多分48MPのIMX586とかになった頃からじゃないかなあ。

この頃からあんまりひどいセンサーというのはなくなったと思う。

後は端末やOS側の調整やチューニング次第だなという感じ。

 

そうなると実際の使い勝手やストレージの容量の方が重要になると思う。

今回のモデルは256GBでも6.5万程度との事で(実費では7万ぐらいだろうけど)、

その点では悪くはないですね。

 

ただ2~3世代前の端末だったら256GBでも2~3万で買えますので、

よほどのゲーマーじゃなければそっちの方が満足度高いと思います。

(このぐらいの世代なら前述のカメラ性能にも達している)

中古が心配という方もいるでしょうけど、前のBlogで書いた通り

そこまで高価ではない値段でバッテリー交換サービスもありますし。

 

つかぶっちゃけ888とか8gen1で何やんのって感じ。

fpsとか原神とかってそのぐらいのSoC要求されるもんなんかな?

 

 

自分が最近メイン端末を中古のOneplusにしているのも、

実際に使ってみてほんとに使いやすかったからです。

 

 

phablet.jp

こっちは8gen1とか8+gen1ではないんですな。

SoCはSD870と前のPad5と大差ないですが、大画面化してるけど

値段はあまり変わっていないので、なかなかいい選択肢だと思います。

自分もPad5はバリバリに使ってます。

 

某オフ会

最近新たにオフラインで会う機会が増えてるんですが、

昔からいるクラスタとは違うので色んな人いておもろいなーってなってます

 

ゲームミュージッククラスタというのは、ぶっちゃけ

アニメやら鉄道やらと違って面倒な人がほとんどいないんですよね(笑

まあマイナージャンルってのはそんなもんなんですかね。

もうこのクラスタに20年以上いますけど、

何か変な事になった事がない。

そりゃ多少はあるけど、アレな度合いが全然違う(笑

 

自分はそういうのも含めて面白いと思うし、

聞き専でも全然大丈夫なので、ふむふむ・・・と

聞いてる感じかな。

で、ちょっと盛り上げ役にもなってみたりする感じ。

 

オンラインだけのつきあいもいいけど、オフラインになると

各人間というのが見えてきて面白いですね。